HOME»ITパスポート平成21年秋期»問75
ITパスポート平成21年秋期 問75
問75
ブログやニュースサイト,電子掲示板などのWebサイトで,効率の良い情報収集や情報発信を行うために用いられており,ページの見出しや要約,更新時刻などのメタデータを,構造化して記述するためのXMLベースの文書形式を何と呼ぶか。
- API
- OpenXML
- RSS
- XHTML
分類
テクノロジ系 » 情報メディア » マルチメディア技術
正解
ウ
解説
RSS(Really Simple Syndication)とは、ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための文書フォーマットの総称です。ページの見出しや要約、更新時刻などの記事に関するメタデータを、XMLベースの構造化データとして記述します。
- Application Program Interfaceの略。アプリケーションが提供する機能を外部のプログラムから利用できるように、呼出し方法や入出力仕様を定め、それを外部公開したものです。
- OpenXMLは、Microsoft Office 2007で新たに採用されたフォーマットで、Office2007のWord, Excel, PowerPointはこのXMLを用いた文書形式で保存されます。
- 正しい。
- Extensible HyperText Markup Languageの略。SGMLで定義されていたHTMLをXMLの文法で定義しなおしたマークアップ言語です。HTMLとの違いは、要素名属性名をすべて小文字で記述することと、どの要素にも必ず終了タグをつけなければいけないという点などがあげられます。