HOME»ITパスポート平成24年秋期»問53
ITパスポート平成24年秋期 問53
問53
関係データベースの設計で用いられるE-R図が表現するものは何か。
分類
テクノロジ系 » データベース » データベース設計
正解
ウ
解説
E-R図(Entity-Relationship Model)は、データベース化の対象となる実体(エンティティ)と実体の持つ属性(アトリビュート)、および実体間の関連(リレーションシップ)を表現する図です。
任意のオブジェクトをその関連をデータモデル化することができますが、特に関係データベースの設計によく利用されます。
任意のオブジェクトをその関連をデータモデル化することができますが、特に関係データベースの設計によく利用されます。

- 状態遷移図が表現するものです。
- 流れ図(フローチャート)が表現するものです。
- 正しい。E-R図が表現するものです。
- DFD(Data Flow Diagram)が表現するものです。