HOME»ITパスポート平成24年春期»問67
ITパスポート平成24年春期 問67
問67
HTMLに関する記述として,適切なものはどれか。
分類
テクノロジ系 » アルゴリズムとプログラミング » その他の言語
正解
ア
解説
HTML(HyperText Markup Language)は、Webページを記述するためにタグを使って文書構造を表現するマークアップ言語です。
ウェブの基幹的役割を持つ技術の一つでHTMLでマークアップされたドキュメントはほかのドキュメントへのハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などの高度な表現力を持っています。
当然ながらサイトもHTMLで記述されているので、ブラウザの右クリックメニュー→「ソースを表示」を行うと、どのようなHTMLで記述されているかを確認できると思います。
ウェブの基幹的役割を持つ技術の一つでHTMLでマークアップされたドキュメントはほかのドキュメントへのハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などの高度な表現力を持っています。
当然ながらサイトもHTMLで記述されているので、ブラウザの右クリックメニュー→「ソースを表示」を行うと、どのようなHTMLで記述されているかを確認できると思います。
- 正しい。HTMLの説明です。
- JavaScriptの説明です。
- HTTP(HyperText Transfer Protocol)の説明です。
- XML(eXtensible Markup Language)の説明です。HTMLで扱えるのは定義済みのタグだけです。