HOME»ITパスポート平成27年春期»問35
ITパスポート平成27年春期 問35
問35
システム要件定義の段階で,検討したシステム要件の技術的な実現性を確認するために有効な作業として,適切なものはどれか。
- 業務モデルの作成
- ファンクションポイントの算出
- プロトタイピングの実施
- 利用者の要求事項の収集
分類
マネジメント系 » システム開発技術 » システム開発技術
正解
ウ
解説
プロトタイピングは、システム開発の早い段階で目的とするシステムの試作品をつくり、利用者にそのイメージを理解させ、要件の確認と承認を得たうえで本格的な開発プロセスに進む開発モデルです。
設問中の「システム要件定義の段階」というのは開発プロセスの最初のフェーズに当たります。プロトタイプ(原型)は、問題の洗い出しなどのために仮組みされた簡易的なものですが、初期段階で対象の技術的要件が実現可能かどうかを検証するのには有効な手段です。
したがって「ウ」が正解です。
設問中の「システム要件定義の段階」というのは開発プロセスの最初のフェーズに当たります。プロトタイプ(原型)は、問題の洗い出しなどのために仮組みされた簡易的なものですが、初期段階で対象の技術的要件が実現可能かどうかを検証するのには有効な手段です。
したがって「ウ」が正解です。