ITパスポート平成29年秋期 問100

問100

OSS(Open Source Software)に関する記述のうち,適切なものはどれか。
  • 高度な品質が必要とされる,医療分野などの業務での利用は禁じられている。
  • 様々なライセンス形態があり,利用する際には示されたライセンスに従う必要がある。
  • ソースコードがインターネット上に公開されてさえいれば,再頒布が禁止されていたとしてもOSSといえる。
  • 有償で販売してはならない。

分類

テクノロジ系 » ソフトウェア » オープンソースソフトウェア

正解

解説

オープンソースソフトウェアを促進することを目的とする組織であるOSI(Open Source Initiative)が策定したオープンソースの定義(OSD:The Open Source Definition)によれば、オープンソースライセンスが満たす要件は次の10つです。
  1. 販売または無償頒布を含む自由な再頒布ができること
  2. ソースコードを入手できること
  3. 派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること
  4. 差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求できること
  5. 個人やグループを差別しないこと
  6. 利用する分野を差別をしないこと
  7. 再配布において追加ライセンスを必要としないこと
  8. 特定製品に依存しないこと
  9. 同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと
  10. 技術的な中立を保っていること
この定義をもとにして各記述の適切性を判断します。
  • OSSの定義では利用分野に対する差別を禁止しています。利用分野が制限されているソフトウェアはOSSとは言えません。
  • 正しい。OSSには、GNU、LGPL、BSDライセンス、MPL等があります。ライセンスによって二次創作物の配布条件等が異なるため、そのOSSのライセンスに従って利用しなければなりません。
  • OSSは販売または無償で頒布されることを制限してはなりません。再頒布に制限を課しているソフトウェアはOSSとは言えません。
  • 有償で販売することもできます。
© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop