HOME»ITパスポート掲示板»出題される用語についての質問
投稿する

[4910] 出題される用語についての質問


 ういうさん(No.1) 
4月上旬に受験予定で一昨日令和4年度の過去問を解いたのですがテキストに見覚えのない単語が多々あり困惑しています。

使っているテキストは「一番やさしいITパスポート絶対合格の教科書+出る順問題集」です。シラバス6に対応している書籍なのでシラバスが違うということは無いと思うのですが、用語に関連するページを見ても載っていません。
テキストに載っていない用語があるのは普通なのでしょうか?

パッと思いつく用語の例は「要配慮個人情報」「UML」「オプトアウト(イン)」などです。
テキストに載っていない用語はどうカバーすれば良いのか、このページに載ってる、などありましたら教えていただけますと幸いです…!
2023.03.23 21:27
momochanさん(No.2) 
テキストに載っている用語は、最低でもこの位は覚えてという意味だと理解して下さい。
効率的に合格するために厳選した感じでしょうか。

テキストに載っていない用語は、用語辞典を見て下さい。
こちらのサイトには「シラバスver6系に対応  ITパスポート用語辞典」があります。
ういうさんご指摘の用語も、こちらで意味が確認できますよ。
私は知らない用語は、その都度調べてテキストの余白に書き込んでいました。
2023.03.23 23:09
 ういうさん(No.3) 
momochanさん、ご回答ありがとうございます。
そうだったのですね、とても参考になりました...!
2023.03.23 23:45

【返信投稿用フォーム】

お名前(10文字以内)

顔アイコン


本文(2,000文字以内)

投稿削除用のパスワード(20文字以内)

投稿プレビュー
※CBT方式においては出題内容の公開は禁止されているため、出題内容を尋ねたり、出題内容を特定できる類の投稿を禁止します。
※受験後に「この得点で合格していますか」といった類の質問をすることはスレッドの乱立に繋がるためお控えください。
※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイトとIPAサイト以外のURLを含む文章の投稿は禁止されています。
※同一人物が作成できるスレッドは24時間に1つまでに制限されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿No. パスワード 
© 2009-2023 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop