HOME»ITパスポート掲示板»中学生のITパスポート試験受験について。
投稿する
中学生のITパスポート試験受験について。 [5354]
三毛泊さん(No.1)
自分は今中2で将来IT系の仕事につきたいと思っています。
そこでもともとプログラム系の仕事をしていた親に、ITパスポートのこと聞いて、受験をしてみたいなと思いました。自分は初歩的なことはほぼ理解しているのですが、
何時間ほど受験までに勉強すればいいのでしょうか?、
また何を参考に知ればよろしいでしょうか。
教えてくれるとありがたいです。
そこでもともとプログラム系の仕事をしていた親に、ITパスポートのこと聞いて、受験をしてみたいなと思いました。自分は初歩的なことはほぼ理解しているのですが、
何時間ほど受験までに勉強すればいいのでしょうか?、
また何を参考に知ればよろしいでしょうか。
教えてくれるとありがたいです。
2025.04.13 10:00
オリザさん(No.2)
★IP ブロンズマイスター
英検なんかと同じで市販の参考書がたくさん出ています。書店でいくつか眺めてみて、気に入った一冊を手元に置いて勉強なさればいいと思います。
どの程度の勉強が必要になるかは、参考書がどのくらい理解できるか、過去問を試しに解いてみてどの程度解けるかによりますので、なんとも言えないかな。
社会人経験があるとストラテジ系やマネジメント系の一部が理解しやすいのですが、学生の方は理解するのに時間を要するかもしれません。
頑張ってくださいね!
どの程度の勉強が必要になるかは、参考書がどのくらい理解できるか、過去問を試しに解いてみてどの程度解けるかによりますので、なんとも言えないかな。
社会人経験があるとストラテジ系やマネジメント系の一部が理解しやすいのですが、学生の方は理解するのに時間を要するかもしれません。
頑張ってくださいね!
2025.04.13 10:44
三毛泊さん(No.3)
返信有り難うございます。
参考書を見に行こうと思います。
このサイトの過去問をやってみたところ、正答率がストテラジ系は50%
マネジメント系とテクノロジ系が60%でした、
どこを重点的にやればいいでしょうか?
参考書を見に行こうと思います。
このサイトの過去問をやってみたところ、正答率がストテラジ系は50%
マネジメント系とテクノロジ系が60%でした、
どこを重点的にやればいいでしょうか?
2025.04.13 16:17
ハネコトさん(No.4)
何時間勉強してから受験なのかは、人それぞれです。
管理人さんが投稿している試験結果報告専用スレッドを
参考にしてみてはいかかでしょうか。
ひとつ言えるのは、先に試験日を決めることで何時間勉強が必要かが
導き出せるのではないでしょうか。
ここを重点的にというのはないです。
ただ、ここの過去問を行うことで問題の傾向を掴むことは出来ると思います。
それに合わせて勉強や過去問をしていくと、
この分野の意味が分からないや理解が足りないところがあった場合等、
そこを重点的に行うのがいいのかなとは思います。
まずは一通り参考書を熟読してから取り組んでみてください。
管理人さんが投稿している試験結果報告専用スレッドを
参考にしてみてはいかかでしょうか。
ひとつ言えるのは、先に試験日を決めることで何時間勉強が必要かが
導き出せるのではないでしょうか。
ここを重点的にというのはないです。
ただ、ここの過去問を行うことで問題の傾向を掴むことは出来ると思います。
それに合わせて勉強や過去問をしていくと、
この分野の意味が分からないや理解が足りないところがあった場合等、
そこを重点的に行うのがいいのかなとは思います。
まずは一通り参考書を熟読してから取り組んでみてください。
2025.04.14 09:52
三毛泊さん(No.5)
ありがとうございます。
合格できるように努力します。
合格できるように努力します。
2025.04.14 16:57
mattyannさん(No.6)
私も中2のときに取得できましたよ
頑張ってください
頑張ってください
2025.04.16 13:30