ITパスポート令和7年 問22

問22

営業部のAさんは,営業担当者10人の営業成績が一目で分かるように,各営業担当者が提出する営業見込みと実績を毎月集約してグラフ化したいと考えている。この問題を解決するために適用する技術やツールとして,最も適切なものはどれか。
  • データを学習し,分析するAI
  • データを自動収集し,データベースに蓄積するIoT
  • 入力したデータを,加工して見せるオフィスツール
  • ビッグデータを,様々な手法で分析するデータサイエンス

分類

ストラテジ系 » 企業活動 » 業務分析・データ利活用

正解

解説

  • 学習モデルの構築には、大量の学習データの準備やアルゴリズムの選定・調整など、時間と費用がかかります。また、今回の目的はグラフの表示であって、データの分析ではないので目的に合致しません。ただし、生成AIであれば適用できる可能性はあります。
  • IoT(Internet of Things)は、コンピュータ以外のモノにセンサーやインターネット機能を持たせる仕組みです。この用途には明らかに向いていません。
  • 正しい。表計算ソフトなどのオフィスツールは、手入力や定型フォーマットによるデータ管理、簡易な集計、グラフ表示といった小規模なデータ処理に適しています。設問のように、現場レベルで10人分のデータを処理するには最適です。
  • ビッグデータは、大規模かつ多種多様なデータを指します。10人分のデータでは情報量が少なすぎて、ビッグデータやデータサイエンスの適用は過剰です。
© 2009- ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop