ITパスポート令和7年 問23

問23

コーポレートガバナンスの強化に有効な施策だけを全て挙げたものはどれか。
  1. 株式公開買付けによる企業の買収
  2. 執行役員制度の導入による経営と執行の分離
  3. 独立性の高い社外取締役の選任
  • a,b
  • a,b,c
  • b,c
  • c

分類

ストラテジ系 » 法務 » その他の法律・ガイドライン

正解

解説

コーポレートガバナンスは、企業経営について監視・規律を組み込むことで、会社が透明かつ公正に経営されることを確保する仕組みです。取締役会による経営の監督、監査役や社外取締役の設置、情報開示のルール整備などがコーポレートガバナンスの具体的な取組みに該当します。
  1. 誤り。株式公開買付け(TOB)は主に事業拡大や相手企業の買収を目的とする行為であり、コーポレートガバナンスの強化とは無関係です。
  2. 正しい。執行役員制度は、取締役会の決定に従って業務を遂行する執行役員を設置し、取締役会は経営監督に特化する組織形態です。執行役員が業務執行に専念することで経営のスピードアップが図れるほか、経営の監督と執行の役割が分離されることによりコーポレートガバナンスの強化にもつながります。
  3. 正しい。社外取締役は、会社との直接的な利害関係をもたない外部の人物が、役員として経営の監視や助言を行う制度です。取締役に第三者の目線が入ることにより、コーポレートガバナンスの強化につながります。
有効は施策は「b,c」なので、正解は「ウ」です。
© 2009- ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop