HOME»ITパスポート令和7年»問83
ITパスポート令和7年 問83
問83
〔作業〕
- サーバ監視の具体的な目的及び手順を定める。
- サーバ監視の作業内容を第三者が客観的に評価する。
- 定められている手順に従ってサーバを監視する。
- 発見された問題点の是正処置として,サーバの監視方法を変更する。
分類
テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ管理
正解
ウ
解説
PDCAは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(点検・監査)・Act(見直し・改善)の各フェーズの略で、この一連の流れを繰り返すことでシステムの維持・改善に努める活動をいいます。
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)のPDCAで行うべき作業は以下のとおりです。
ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)のPDCAで行うべき作業は以下のとおりです。
- Plan(計画)
- ・リスクアセスメントの実施
・情報セキュリティポリシーの策定 など - Do(実行)
- ・情報セキュリティポリシーに基づく対策の実施
・セキュリティ教育の実施 など - Check(点検・評価)
- ・対策の実施状況の監視・評価 など
- Act(見直し・改善)
- ・情報セキュリティポリシーの見直し
・問題の是正・改善 など
- ISMSを運用するためのポリシーやセキュリティ規程、運用手順、業務マニュアルの策定は、Planの段階で行います。
- ISMSの運用状況の評価は、Checkの段階で行います。
- 運用ルールに従ったセキュリティ対策の実施は、Doの段階で行います。
- CHeckでの評価を受けた運用ルールの見直しは、Actionの段階で行います。