HOME»ITパスポート掲示板»2週間後に再受験 何をすればいいのか悩み中
投稿する

[4426] 2週間後に再受験 何をすればいいのか悩み中

 ロッシェさん(No.1) 
8月20日に受験し、総合点575点(ストラテジ:495,マネジメント:565,テクノロジ:530)でした。
※計算問題は本当に苦手でほぼ諦めてしまいました。

勉強時間は約1ヶ月で、使用参考書「いちばんやさしいITパスポート」使用問題集「カンタン合格ITパスポート過去問題集」を使用しました。
最初の2週間最新版では無い2年前の参考書を読んでおり、途中でシラバスが新しくなったことに気付き、最新版を購入しました。
2年前の参考書は、1周しましたが2周目前に最新版を購入、時間が無いと焦ってしまい最新版の参考書では1周せずに、各章の過去問題集で、間違えた単語の解説を見るぐらいに留まっている状況です。
こちらの過去問道場と並行して、購入した過去問題集にも取り組み、間違えた問題の復習を実施しましたが、別の選択肢まではじっくり読めていない形です。

再試験を2週間後に控えていますが、仕事も忙しくなりなかなか勉強時間を確保出来ておらず、何をすればいいのかも分からずで、かなり路頭に迷っています。
どなたかご助力頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
2022.09.08 20:16
 ロッシェさん(No.2) 
追記です。
過去問題は平成31年度まで解いていて、正答率は大体6~7割でした。

よろしくお願いします。
2022.09.08 20:41
オリザさん(No.3) 
IP ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.09.08 22:09)
2022.09.08 22:09
オリザさん(No.4) 
IP ブロンズマイスター
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.09.08 22:18)
2022.09.08 22:18
オリザさん(No.5) 
IP ブロンズマイスター
ご事情が許すなら、受験を延期するのがいい気がします。

時間がなくて何をすればいいのかわからないのは、確保できる時間に対して本をたくさん集めすぎて、見た目のタスクを増やしすぎたせいではないですか?

まずは勉強時間を取って、やることと同時にやらないことも決める。そうすると今より頭がスッキリするはずです。
そこらへんのコンディション調整のほうが先だと感じました。

ちなみに私なら、新しい参考書を読み進めるのをやめると思います。
2022.09.08 22:19
 ロッシェさん(No.6) 
オリザさん
ご返信ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りで、本が多く何から手をつければいいのか分からないような状況でした。

今回は上司から早めに再受験して欲しいと言われており、一旦受験はする予定です。

また確認ですが、新しい参考書というのは、最新の「いちばん優しいITパスポート」を一旦読み進めるのを止めた方がよろしいという認識で合っていますでしょうか。
もし認識が合っていましたら、今回は問題集のみを重点的に行い、間違えた問題の理解を深めて勉強することに集中したいと思います。

2週間後、不合格だった際はまたご相談させて頂きたいと思います。
2022.09.09 07:32
オリザさん(No.7) 
IP ブロンズマイスター
すみません、読み落としていました。
最初に購入された参考書が2年前のものなら2つ前のバージョンのシラバスに対応した内容ですね。

最新の「いちばんやさしいITパスポート」の、最初に買ったバージョンとの重複部分をスキップして読むといいのですが、重複部分を探して仕分けする時間も惜しいですね。

となれば、分野によっては無勉で問題演習することになりますが、問題演習をベースに理解不足のところを参考書で復習、という方針で良いと思います。

あと、1時間単位のまとまった勉強時間取れるときに、紙と鉛筆用意して計算問題退治をやるといいと思います。
最初は1時間あたり復習を含めて3~4問だけ取り組むくらいのペースでいいです。
計算問題に対する感覚は、まとまった時間を費やして問題と向き合わないと養われないです。
2022.09.09 08:29
ありんこさん(No.8) 
横から失礼いたします。
多様な意見の一つとして参考にしていただければと思います。

「計算問題は本当に苦手でほぼ諦めてしまいました」との事。
過去問を見る限り計算問題の占める割合はそれほど高くないと思いますので捨てるのもアリ
かもしれません。(個人の感想ですので自己責任で決めて下さい)
努力した割には試験では歯が立たなかったとかにもなりかねませんので計算問題以外に重点を
置いてもいいのかもしれません。
時間があるのであれば、やったほうがいいのは言うまでもありません。

残された期間が短いようなので、間違えた問題の復習はもちろんのことですが、参考書を
細切れ時間に読むなどはどうでしょうか。
参考書をそばに置き、すき間時間、ほんの数分でもいいです。会社の休み時間や昼食後など。
家でもまとまった時間は取れなくても参考書なら開けば即見れますので。

あと、「別の選択肢まではじっくり読めていない形」との事ですが、不正解選択肢の内容が
別問題として登場しないとも限りませんので学習してみてください。
2022.09.09 11:55
 ロッシェさん(No.9) 
オリザさんご返信ありがとうございます。

私も文章が分かりづらく申し訳ございません。

この2週間はストラテジ、テクノロジーに絞って過去問題を解いていきます。
また、アドバイスいただいたように、理解を深める意味で最新の参考書は使用致します。

計算問題も土日であれば時間が取れますので、まずは1時間と時間をしっかり決めて行っていきます。
そこでご相談ですが、計算問題は、損益分岐点や利益の問題、稼働率を優先で実施すべきでしょうか。

もし可能でしたらご返信いただけますと、幸いです。よろしくお願いします。
2022.09.09 18:40
 ロッシェさん(No.10) 
ありんこさん、ご意見ありがとうございます。

計算問題については、自分の中では今から行っても、理解にあまり時間がかからないものだけに集中して行っていこうかなと思います。

またアドバイスいただいたように、もっとご飯や通勤中、寝る前の時間を有効活用していき、不正解の選択肢の内容を参考書で見るようにするように意識していきます。
ありがとうございました。
2022.09.09 18:50
senjuさん(No.11) 
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.09.09 18:54)
2022.09.09 18:54
senjuさん(No.12) 
こちらのサイトで過去問3年分を正答率90%前後の状態で先月に受験し質問者さんと同様に、計算問題がどうしても苦手で割り切って計算問題をすべて捨てて挑みました。

テスト直後にわかる総合点は665点で、おそらく合格ラインに乗ったかと思われます。
苦手ならば割り切って、他の分野を学習された方がいいかもしれません。

他のご質問者さんに対する回答でも同じことが度々言われておりますが、過去問と全く同じ問題はほぼ出てきません。
それよりも各用語の理解を深め、当日緊張しないよう心掛け挑まれてはいかがでしょうか?

ちなみに私は、少しでも迷った問題はチェックを入れて飛ばしながら進めたところ、別の問題にヒントが隠されている場面もございました。

当日は時間いっぱいまで、見直しをおすすめします!
ご健闘を!
2022.09.09 18:56
オリザさん(No.13) 
IP ブロンズマイスター
>計算問題は、損益分岐点や利益の問題、稼働率を優先で実施すべきでしょうか。
そうですね、頻出で解法が決まっているそのあたりにヤマ張るのが良さそうです。

損益分岐点は売上=費用となるときのことをいうので、左辺と右辺を正しく置けるかが全てです。
この式を変形していくと損益分岐点の公式になるのですが、形が複雑なので覚えなくていいです。

稼働率はこの2原則で全て解けます。
①「かつ」は掛け算
②確率は全部足したら1になる(%で表せば100%になる)
長くなるので解説はしませんが。

この2分野はパターンが身につけば一気に得点源になるので、できて損はないと思います。
2022.09.09 19:56

返信投稿用フォーム

スパム防止のためにスレッド作成日から30日経過したスレッドへの書込みはできません。
© 2009-2024 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop