HOME»ITパスポート掲示板»過去問で5割〜6割
投稿する

過去問で5割〜6割 [5334]

 えりさん(No.1) 
10月からitパスポートの勉強をはじめた大学生です。
就職先で必要なためです。
過去問をランダムで解いているのですが、いつも5割から6割しか取れません。
それぞれの分野では、合格点を取れるのですが結果はいつも6割ぐらいです。
計算はできないため捨てているのですが、
どのようにすれば8割取れるようになりますか?
また、5割〜6割で合格することできますか?
思い切ってテスト受けてみたほうがいいですか?
2025.03.01 17:29
ポテトさん(No.2) 
今のまま受験は厳しいです。最低でも7割程度は解けていないと。

自分の場合テキストの読み込み(いちばんやさしいITパスポート) + 過去問道場で鍛えました。
正解を探すだけでなく4つの選択肢全ての意味を考える。その後解説を見て理解不足のところはメモしながら赤マークをつけていました。赤マークは後でまとめて復習で使います。
2025.03.01 22:41
IT初心者さん(No.3) 
先日受験をしましたが、総合620点でぎりぎり合格見込みでした。過去問では7割、計算問題は同じくほぼ捨ててました。過去問を解いてわからない単語の意味を調べていけば必然的に正答率は高まると思います。私はですが、同じ問題を解いてもあまり意味ないと考えていたので、直近三年分だけ一度やりました。
2025.03.02 10:44
わのじさん(No.4) 
先週受けてきましたのでご参考までに。(815点です。)
まず、テストの日を決めることをお勧めします。だらだら勉強すると失速しちゃいますし、就職先で必要ならささっと終わらせちゃいましょう!

8割の正解率を目指すのであれば、まず参考書を最後まで通読してみてください。わからないところがあってもいいので、過去問をやった時に(あ~なんかこのワード参考書で見た気がするな)という問題が8割になる程度に、参考書に触れてください。※私はキタミ式でやりました。

そこからは、最低直近3年分でいいので、過去問ではわからない問題がないように解説を読みながら繰り返し解いてみてください。選択肢を覚えてしまったとしても、間違いの選択肢がなぜ間違いかわかっていればいいです。
※私はまずIPA公式のCBT疑似テストで実際の形式で過去問をテストし、にしむら工房というところのITパスポート問題集というアプリに過去問で間違えた問題にだけマークを付けてくりかえし隙間時間に勉強しました。テスト直前1週間は過去問道場で解いては解説を読む、を繰り返しました。

2割は参考書に載ってない問題、過去問で勉強していない問題が出ると思っていたほうがいいので、計算を捨てるのはあんまりお勧めしませんが、計算を捨てたとしても過去問でしっかりとれていればテスト本番もきっと大丈夫ですよ。応援しています!
2025.03.05 23:47
返信投稿用フォームスパム防止のためにスレッド作成日から40日経過したスレッドへの投稿はできません。
© 2009- ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop