ITパスポート試験 用語辞典
機密性【Confidentiality】きみつせい
情報セキュリティマネジメントの概念の一要素で、許可された正規のユーザだけが情報にアクセスできる特性を示す。アクセス権をもたない者からのアクセスを遮断し、情報改ざん、不正情報の混入や漏えいを防止することで高まる。
出題例
情報の"機密性"や"完全性"を維持するために職場で実施される情報セキュリティの活動 a〜d のうち,適切なものだけをすべて挙げたものはどれか。
- PCは,始業時から終業時までロックせずに常に操作可能な状態にしておく。
- 重要な情報が含まれる資料やCD-Rなどの電子記録媒体は,利用時以外は施錠した棚に保管する。
- ファクシミリで送受信した資料は,トレイに放置せずにすぐに取り去る。
- ホワイトボードへの書き込みは,使用後直ちに消す。
- a,b
- a,b,d
- b,d
- b,c,d
[出典]ITパスポート H22年秋期 問78 解説
正解
エ
「情報セキュリティ管理」に属する用語
- リスクマネジメント
- リスクアセスメント
- リスク対応
- 情報セキュリティポリシ
- 機密性
- 完全性
- 可用性
- 真正性
- 責任追跡性
- 否認防止
- 信頼性
- プライバシーマーク制度
- プライバシーポリシ
- サイバー保険
- 情報セキュリティ委員会
- CSIRT
- SOC
- コンピュータ不正アクセス届出制度
- コンピュータウイルス届出制度
- ソフトウェア等の脆弱性関連情報に関する届出制度
- J-CSIP
- J-CRAT
- SECURITY ACTION
「セキュリティ」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ