ITパスポート試験 用語辞典

NAT【Network Address Translation】
企業や組織のネットワーク内で割り当てられているプライベートIPアドレスとインターネット上でのアドレスであるグローバルIPアドレスを1対1で相互に変換する技術。
通常はルータに備わっている機能で、組織内のコンピュータがプライベートIPアドレスでインターネット上のWebサーバなどにアクセスしようとしたときに、ルータは送信データの送信元アドレスを保持しているグローバルIPアドレスに付け替えてリクエストを送信するとともに、その対応を記録しておく。そしてWebサーバから返ってきたレスポンスをルータが受け取ると、宛先アドレスをグローバルIPアドレスからプライベートIPアドレスに付け替えてリクエスト元のコンピュータに返す。
分野:
テクノロジ系 » ネットワーク » ネットワーク方式
(シラバス範囲外)
出題歴:
25年春期問72 27年秋期問67 
重要度:

出題例

NAT(Network Address Translation)がもつ機能として,適切なものはどれか。
  • IPアドレスをコンピュータのMACアドレスに対応付ける。
  • IPアドレスをコンピュータのホスト名に変換する。
  • コンピュータのホスト名をIPアドレスに変換する。
  • プライベートIPアドレスをグローバルIPアドレスに対応付ける。

正解

「ネットワーク方式」に属する用語
「ネットワーク」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ
© 2009-2023 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop