ITパスポート試験 用語辞典
3-2-1ルール
データのバックアップを安全に保つための基本的な指針であり、「3つのデータのコピーを保持し、2つは異なる媒体に保存し、1つはオフサイト(遠隔地)に保管する」というルールのこと。
例えば、大切な業務データの保管方法として、1つはパソコン本体、もう1つは外付けハードディスク、さらにもう1つはクラウドストレージサービスなどの遠隔地にあるサーバに保存するといった形がある。こうすることで、パソコンが故障した場合には外付けディスクで代用可能であり、火災などによる物理的なデータ損失が発生した場合でも、クラウド上にデータが残っていれば復旧が可能となる。複数のコピーと保管場所を確保することにより、万が一の際にも確実にデータを保護する仕組みが整う。
実効力のあるバックアップ取得ができる本ルールは、企業の情報システムだけでなく、個人の写真や文書の保護にも有効である。
例えば、大切な業務データの保管方法として、1つはパソコン本体、もう1つは外付けハードディスク、さらにもう1つはクラウドストレージサービスなどの遠隔地にあるサーバに保存するといった形がある。こうすることで、パソコンが故障した場合には外付けディスクで代用可能であり、火災などによる物理的なデータ損失が発生した場合でも、クラウド上にデータが残っていれば復旧が可能となる。複数のコピーと保管場所を確保することにより、万が一の際にも確実にデータを保護する仕組みが整う。
実効力のあるバックアップ取得ができる本ルールは、企業の情報システムだけでなく、個人の写真や文書の保護にも有効である。
- 分野:
- テクノロジ系 » セキュリティ » 情報セキュリティ対策・実装技術
(シラバスver6.3) - 重要度:
- ★★★
「情報セキュリティ対策・実装技術」に属する用語
- コンテンツフィルタリング
- MACアドレスフィルタリング
- コールバック
- アクセス制御
- ファイアウォール
- WAF
- IDS
- IPS
- EDR
- SIEM
- DLP
- 検疫ネットワーク
- DMZ
- SSL/TLS
- サニタイジング
- VPN
- MDM
- 電子透かし
- デジタルフォレンジックス
- ペネトレーションテスト
- ブロックチェーン
- 耐タンパ性
- セキュアブート
- TPM
- 3-2-1ルール
- WORM
- イミュータブルバックアップ
- PCI DSS
- アンチパスバック
- インターロック
- クリアデスク
- クリアスクリーン
- 共通鍵暗号方式
- 公開鍵暗号方式
- ハイブリッド暗号方式
- WPA2
- WPA3
- S/MIME
- デジタル署名
- タイムスタンプ
- リスクベース認証
- ワンタイムパスワード
- 多要素認証
- パスワードレス認証
- EMV3-Dセキュア
- ゼロトラスト
- シングルサインオン
- SMS認証
- CAPTCHA
- 生体認証
- 本人拒否率
- 他人受入率
- PKI
- トラストアンカー
- CA
- CRL
- セキュリティバイデザイン
- プライバシーバイデザイン
「セキュリティ」の他の分野
「テクノロジ系」の他のカテゴリ