ITパスポート試験 用語辞典

技術ロードマップ
縦軸に対象の技術、製品、サービス、市場を、横軸には時間の経過をとり、それらの要素の将来的な展望や進展目標を時系列で表した図表のこと。技術の開発に関わる人々が、技術の将来像について、科学的な裏付けのもとに集約した意見をもとに策定される。
特に業界団体や公的機関が作成したロードマップは、その業界における開発の合意形成を表す標準として、研究者や技術者が行う研究開発の指針となる。
分野:
ストラテジ系 » 技術戦略マネジメント » 技術開発戦略の立案・技術開発計画
(シラバス範囲外)
出題歴:
23年特別問12 28年秋期問24 03年春期問10 
重要度:

出題例

技術ロードマップに関する記述のうち,適切なものはどれか。
  • 過去の技術の変遷を整理したものであり,将来の方向性を示すものではない。
  • 企業や産業界の技術戦略のために作成されるものであり,政府や行政では作成されない。
  • 技術開発のマイルストーンを示すものであり,市場動向に応じた見直しは行わない。
  • 事業戦略に基づいた技術開発戦略などを示すものであり,技術者だけが理解すればよいものではない。

正解

「技術開発戦略の立案・技術開発計画」に属する用語
「ストラテジ系」の他のカテゴリ
© 2009-2023 ITパスポート試験ドットコム All Rights Reserved.

Pagetop